小児科には様々な病気にかかった子どもが訪れますが、その中でも特に子どもがかかりやすい病気として挙げられるのが急性上気道炎です。これは風邪症候群とも呼ばれており、簡単に言えば上気道と呼ばれる場所に起こる炎症状態を指します。
この病気にかかると風邪と同じような症状が起き、乳幼児の場合は高熱など症状が強く出ることもあります。
原因はウイルス感染なので抗生剤は使わず、症状に応じた薬を処方されるのが一般的です。また、一週間ほどで症状が落ち着いてくることが多いため、症状が軽い場合はそのまま様子を見るというケースもあります。
ちなみに咳症状もありますが、咳が酷い場合に考えられるのが気管支炎です。
気管支炎も小児科で診断されることが多い病気の一つで、激しい咳や痰、発熱を伴います。こちらもウイルス感染が多いことから抗生剤は使わず、対症療法が用いられることが多いです。
また、ウイルス感染で子どもがかかりやすい病気として、嘔吐下痢症も代表的なものとして知られています。嘔吐下痢症は集団感染を起こす危険性があることから、小児科では注意しておきたい病気として挙げられ、治療としてはウイルスが外に出ていくまで待つことが重要だと言われています。
ウイルス感染以外の感染症としては尿路感染症も多く、こちらは抗菌剤を使った治療がメインとして行われています。
その他、アトピー性皮膚炎などの皮膚系の疾患も、子どもに多く見られる病気として小児科が対応しています。